Beat's Room



私のBeat

運転席周辺
 私のBeatは1992年2月に購入しました。外観上でノーマルと違うのは社外品のフォグランプがついている程度です。その代わり、ほとんどフルオプションと言っていい程メーカーオプションが豊富です。ここまでオプションだらけというBeatも案外少ないのではないでしょうか?
 初めに社外品の装着パーツを上げてみましょう。

 ・Black Racing製ステアリング(本革)
 ・アルミシフトノブ
 ・カーボンペダル
 ・FET製フォグランプ(55wで110w級という物)
 ・前後ストラットタワーバー(バックヤードスペシャル)
 ・WILLANSショルダーパッド

 とまぁ、こんな程度です。それに比べて純正オプション品の多いこと・・。次のような物です。

   ・スカイサウンドコンポ120w     ・トランクフードラック&ネット
   ・スカイサウンド8スピーカー      ・トノカバー
   ・パワーアップ40wウーハー     ・シガーライター&アッシュトレイ
   ・6連奏CDチェンジャー        ・マップケース
   ・アルミホィール             ・マッドガード(フロント&リヤ)
   ・フューエルリッド            ・フロアカーペットマット
   ・エキパイフィニッシャー        ・スペアタイヤバケット

 オプションカタログに載ってる大半を持ってる勘定になりますねぇ(^^)。絶版車となった今では貴重な品々かな?

 その他、自分で作って取り付けた物に次の物があります。

   ・マスターシリンダーストッパー(Beat−MLで紹介された¥500仕様)
   ・ライト消し忘れ警報システム(自作です。別途紹介しています)

ストラットバー
 新車で購入して早6年を越えましたが、外観はもう変えるつもりはありません。このままずっとオリジナルっぽさを保っていきたいと思います。10年を経過したあたりで幌一式を新品に交換し、全塗装をしようかと思ってます。ガレージで保管しているので十分綺麗なんですけどね。でもBeatは一生手元に置いておくつもりなので、これくらいしてやっても良いかなって思ってます。

 休日専用のクルマとしてSevenとBeatの2台があると、なかなか走行距離が増えません。特にSevenが来てからはどうしてもそっちに乗る機会が増えてしまう・・(^^)。ただSevenは一人で乗ってるときが多いですけど。

 そのせいではないんでしょうが、最近Beatのエンジンの掛かりが悪いんです。バッテリーが不足していることはないんですが、始動時にグズるんですよねぇ。なんかSevenにヤキモチ焼いてるんでしょうか?

 そんな訳で、最近はちゃんとBeatにもちゃんと乗ってます。でもそうしたらSevenのエンジンがかからなくなったりしてね・・(^^;;;)。


戻る        次へ