Seven's Room



’99年新春MAJEALオフミ

MAJEALにて
           たけまる号           峯田号          富永号     大聖寺号

 99年1月23日(土)、神奈川県開成町にある7MLメンバー、MAJEALさんのお店で新春オフミが開かれました。例によって仕事で上京した私が集合かけました(^^)。集まった方には『しょっちゅう会ってて全然久しぶりな気がしない・・』などと言われたりもしましたが、何はともあれ10台のSeven1台のロータス・エランが集まるという、けっこうな人数のオフミとなりました。

 この日、MAJEALに駆けつけたSevenーMLメンバーは次の方々です。

  ・青木さん    ・新井さん    ・安藤さん    ・sakiさん    ・白鳥さん    ・大聖寺さん&奥さん
  ・富永さん    ・トミタさん    ・本多さん    ・峯田さん    ・三好さん    ・すずきたさん
  ・たけまるさん  ・MAJEALさん ・沖野  (順不同)

 午前11時にMAJEALに集合した面々は、例によって(毎度飽きもせず・・)各人の車チェックをはじめました。今回はエンジンスワップ車が2台あったので、その周りにはさすがに人が集まります。


新井さんのBirkin (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー リヤビュー SR20エンジン

 SEVEN−MLを主催する新井さんのエンジンは、日産シルビアに乗るSR20エンジンです。エンジンヘッドやフェンダーはバイパーブルーに塗られていてとても綺麗です。ちょうど1年前のMAJEALオフミの時はヘッドはまだオフホワイトに塗られていました。やはりこのブルーは綺麗です。

 ドライブシャフトを従来の位置に合わせて搭載すると高さが足りないので、アルミボンネットを切ってヘッドが飛び出しています(^^)。この状態で車検をちゃんと通っているというから不思議というか凄いというか・・・。最近はドラッグレース仕様と化してるようで、今年も全5戦に参加予定だそうです。先日破損したデフをノーマルに交換しての参加でした。このクルマはAUTO Jumble誌のvol.21号にも紹介されています。新井さんのHPはここをクリックしてください。


大聖寺さんのBirkin (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー 4AGエンジン コックピット

 エンジンスワップ2台目、浜松からやってきた大聖寺さんのバーキンにはトヨタ4A−Gが搭載されています。 1年前に会ったときはKENTエンジンだったのに・・(^^)。搭載には名古屋のバーキンショップ、鈴商から出ているコンバージョンキットを使用しています。4A−Gを搭載するというのは比較的メジャーとなっています。ミッションはノーマルを使用しているのでベルハウジング部分にスペーサーを入れて結合しています。中古のエンジン本体よりも周辺パーツの方が遙かに高額だったとか・・・。それにしても4A−Gはコンパクトなのでエンジンルームに余裕があります。

 でもちゃんと奥さんが助手席に乗ってきてくれるんですから良いですねぇ・・。田沢湖オフミでの川村さんの彼女もそうだった・・。私の場合、レーシングスクリーンに交換したら一番喜んでいたのは実は彼女だったもんなぁ・・・。『もう助手席乗らなくていいんだぁ』だって(^^;;;)。


峯田さんの1700SS (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー リヤビュー コックピット

 同じく浜松から参加した峯田さんは、私と同じBeat乗りでもあります。Beat−MLでも一緒で、先に私がセブンを買ったらその時は悔しがってました(^^)。でも私とそれほど間隔をおかずに購入して今に至ります。なかなか会えずに今回ようやく会えました。御対面したときに思わず握手してしまいました(^^)。

 ノーズコーンの黄色いストライプがおしゃれです。これは郡山のてらしまさんもやってますが、峯田さんの方が綺麗に貼れてました。てらしまさん、もっと丁寧にやった方が良いよ!(^^)。
 大聖寺さんもそうでしたけど、シフトノブの前方に時計を装着していました。ここに付けるの流行ってるの?

 峯田さんの奥さんは大変理解のある女性で、峯田さんのセブンがオイルクーラーのホースからオイル漏れして立ち往生したとき、現場に駆けつけて漏れたオイルを自ら処理してくれたのは有名な話です。そして『メッシュのホースとかにしたらトラブルは大丈夫なんだけど・・』と言う峯田さんに対し、高価でもトラブルの解消になるのならOKとその場で了解してくれたという、非常によくできた奥さんです。う〜ん羨ましい。大事にしなくちゃね。そういえば娘さんの名前はお約束通りナナコちゃんでしたね(^^)。


sakiさんのボグゾール (写真をクリックすると拡大できます)

リヤビュー 整流板  浜松3人衆の最後はsakiさんのボグゾール・ケータです。長い髪を尻尾のように後ろに束ねているsakiさんは、走行風で髪が顔に当たるのを防ぐためにロールバーに自作の整流板を取り付けてあります。本人の話ではそれなりに効果はあると言うことです。
 本人も言ってたけど、やっぱり16インチだと乗り心地は辛いと思いますよ。


富永さんのSuper Light (写真をクリックすると拡大できます)

リヤビュー 1600K ヒーター付き? マフラー&ホィール カーボンパネル

 実はSuper Lightには非常に興味があったりします。そんなわけで一番写真を多く撮りました。K型エンジンは非常に軽くてノーズがスッとインを向くということ、カーボンを多用してとにかく軽量化を徹底しているということで、カタログ上ではその車重は470s程度となっています。

 といっても富永さんのSLは全天候型という仕様になっています(^^)。ノーマルスクリーンを装着して幌もつけられるようになっています。エンジンルームを覗くとそこにはなんとヒーターユニットまで付いてます!。でも確かにヒーターあると楽だよなぁ・・。またSLの標準タイヤは13インチのAVONですが、富永号には同じAVONの14インチが装着されてました。K型エンジンだとエキマニはエンジンルーム内で1本にまとまってからサイドに出てくるのでスッキリしています。富永号のSLはこれらの装備のため、車重は車検証上で600sオーバとなっています。バーキンと同じくらいの車重ですねぇ(^^)。

 私もSevenを買い換えるとしたらSuper Lightも良いなぁと思っていたりするので、今回富永さんのSLを見ることが出来てホント勉強になりました。まぁ今はそんなお金はどこにもありませんが・・・(^^;;;)。


青木さんの1700SS (写真をクリックすると拡大できます)

青木170SS  青木さんは私が通ってた大学のすぐ側に住んでるとのこと。上京したときはたまに大学の研究室にも寄ってるから、以前にも青木号は見てた可能性もありますね。
 オールペイントされたボディーが綺麗で良かったです。融雪剤の被害にあってからオールペイントしたい病にかかってる私には眩しいクルマでした(^^)。でも今から塗るとなるといったんバラしたりするから30万円以上かかるというし・・・。買い換えるときは絶対全塗装しよう。クラムシェルもやはりクラシカルで良いですね。



すずきたさんのFRASER (写真をクリックすると拡大できます)

すずきたフレィザー  前回に引き続き参加のすずきたさんです。1年前もだからこれで3回全てご一緒してますね(^^)。トヨタ3S−Gエンジンを搭載した180ps仕様です。前回乗ってみてとても重いクラッチでしたが、『改善して少しは軽くなったよ〜』と言うのでまた踏んでみたけどやっぱり重いです(^^)。渋滞は辛いところですね。
 相変わらず綺麗に磨かれたボディーでした。でもリヤのカバンは前回よりちょっと汚れてましたね(^^)。それだけ使い込んでるということなのでしょう。いずれ私も自慢のトランクを背負って遠征してきます。


白鳥さんのバーキン (写真をクリックすると拡大できます)

白鳥バーキン  松本ナンバーを引っさげての登場は白鳥さんのバーキンです。長野から来たの?って思ったんですが、今日こっちに引っ越してきたその足でここに来たそうです。なんて絶妙なタイミング(^^)。次回からもずっと参加できますね。
 標準の15インチタイヤを履いてますが、神奈川の道は路面がずっと良いですからこのタイヤ&ホィールでもスムーズに走れると思いますよ。住んでるときはそうは思わなかったけど、昨年走ったらこのタイヤでも十分楽に走れましたから。


 たけまるさんのバーキンはうっかり個別には撮影してなかったようです。申し訳ありません(^^;;;)。一番上の集合写真・左端に写っている黄色のバーキンがたけまるさんのです。安藤さんはボグゾール・ケータの納車が間に合わず、今回はバイクでやってきました。次回はケータで参加ですね。三好さんや本多さんの車も写ってなかった・・。全部網羅したつもりなのにダメですねぇ。重ね重ねすみません。MAJEALさんのウェストフィールドは前回のオフミのページに載ってるからそっちで見てね(^^)

MAJEALにて
         すずきた号           白鳥号          saki号          青木号

 1時間ほどこうしてあれこれとクルマをチェックしたあと、お店に入ってパスタやピザを食べました。早速ビールで乾杯する組とおとなしく?コーヒー等を頼む組に分かれましたが、あえてビール組の名は伏せます(^^)。相変わらずMAJEALさんとこのパスタ&ピザは美味しいです。サラダもGood! 八戸にもセブン乗りのイタ飯屋さんとかあれば良いのになぁと来るたびに思います。ボクスター乗りのお店はありますが・・・。

 今回もまた私は一人でしゃべりまくってしまいました。話し出したら止まらない性格なもんですみません・・(^^;;;)。次回はおとなしくしていますので・・・って言っても無理な気がする。


 SRS(大和市にあるショップ)に向かうため新井さんや大聖寺さん達が一足先に出発したあと、しばらく経ってトミタさんがエランに乗ってやってきました。


トミタさんのエラン (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー サイドビュー コックピット 私が乗ってます

 トミタさんは東京に行っていたのに茅ヶ崎の自宅に戻ってエランに乗って駆けつけてくれました。実は前々からエランに乗ってきてくれるように頼んでいたのです(^^)。というのは、実は私は今までエランの良さっていうのがよく分からなかったのです。何度か乗ったことはあるんですがエンジンがイマイチ吹けなかったり足まわりがヘタっていたりで、よく雑誌に書かれているライトウェイトの教科書のような車という認識に疑問を持っていたのです。そこで完調と言ってもいいコンディションのエランを持つトミタさんに『ぜひ運転してエランの良さを知りたい』とお願いしていたのです。

 で、運転した感想ですが一言『こりゃぁ良い!』というものでした(^^)。踊りまくるタコメーターには笑っちゃいましたが(トミタさん曰く、これがF1フィーリングだそうです)、息つくこと無く一気に吹けあがるエンジンはパワーも十分、よく足も動きフットワークも軽やかです。大通りではつまらないのでMAJEAL周辺の田んぼの合間を縫う道を走りましたが、まさに軽快に走り抜けるという感じでした。周囲を1周の約束が、あまりに楽しいのでお店の前を通り過ぎてもう1周走りに行ってしまいました。戻ってきたときに、ギアをニュートラルに戻すのを忘れていてエンストしてしまったのは、それほど浮かれて舞い上がっていた証拠です(^^)。

 なるほど、エランにのめり込んでしまう人が大勢いる理由がやっと分かりました。調子の良いエランというのはこんなに気持ちの良い車だったんですね。トミタさん、本当に有り難うございました。でも知らない方が良かったのかも・・。自分がのめり込んじゃったら借金地獄に陥ってしまいそう(^^)。


 こうして時間も午後4時を過ぎ、今回のオフミはお開きになりました。みなさんどうもお疲れさまでした。次回こそは(本当に次回こそは)私もバーキンで参加したいです。3度目にしてようやく天気に恵まれましたが、自分が足車で参加しているときに天気が良いのはすっごく悔しい思いでした(^^)。昨年みたいに雪でも降ればよかったのに・・(ウソ)。

 ということで、とっても楽しい時間を過ごしたMAJEALオフミでした(^^)。



SRSにて・・・

 MAJEALをあとにした私は、大和市にある佐久間レーシングサービスへと向かいました。東名高速が渋滞していたの厚木からは下道で行ったために時間がかかり、先に向かった新井さん達や直接行ってるはずのかとうさん等とはすれ違いで合流することは出来ませんでした。

 ここでは通称:鶏さんのオーダーによりウェストフィールドベースのスペシャルマシンが製作されています。何とも見てビックリ!。これは凄いマシンでした。エンジンを載せかえてドラッグ仕様にしたり、フレームを一から製作したりという方々のことを魔族と我々は呼びますが、なるほど、魔族なマシンとはこんなのを言うんだなぁとしみじみ思ってしまいました(^^)。

 オリジナルフレームはステンレス製(25×25oの角パイプ)、そしてそのパワートレーンの搭載方法はなんとトランスアクスル方式!。チューンされたFORD CVHエンジンを搭載し、ヒューランドMk9のミッションをリヤに搭載しています。リヤタイヤのすぐ前に座る格好となり(背もたれ部分がリヤタイヤ中央にくる感じ)、その為にステアリングシャフトはかなり長くなっています。通常よりもかなりスカットルが大きい気がして聞いてみたら、そこに燃料タンク(安全タンク)が装着されるそうです!。 トランクが通常の場所に一応確保されるというのがいかにも鶏さんの車らしいという感じでした(^^)。

 文章で読むよりも論より証拠、鶏さんのHPに製作レポートが載ってますのでそちらで写真をご覧ください。私が行ったときにはちょうど足が付いたところで、その取り付け部分の剛性も高そうでした。フロントのサスペンションアームは翼断面になっていました!。

 SRSの佐久間さんにコーヒーを頂きながら、私はこの魔鶏号を隅々まで40分ちょっとも見入ってしまいました。これはもうセブンというよりもレーシングカーですね。SRSがレース屋さんなんだというのがよく分かりました。こういうのを見ちゃうとついその気になってしまうんですが、いかんせん八戸ではこんなスペシャルマシンを作っても走らせる場所が無いのでした(^^;;;)。なんせ一番近いサーキット(菅生)まで3時間以上かかるわけですから・・・。

 いや〜凄いマシンを見てしまいました。セブン三昧の中身の濃い、充実した1日を過ごすことが出来ました。



戻る