Beat's Room



Beat−ML 八幡平・雪壁見学オフミ

樹海ラインにて

 2001年5月3日、岩手・八幡平周辺でBeat−ML東北メンバーでツーリングをしました。定期的に開催してるんですがHPに載せてなかったのは・・・その都度デジカメを忘れていったからです(^^;;;)。今回はしっかり撮影してきましたので、久しぶりのオフミページ製作となりました。
 
今回参加したのは北東北3県からの5台で、次のメンバーです。(上の写真・左から順)

・鈴木@シルバー  ・沖野@レッド  ・豊澤@ブラック  ・小松@イエロー  ・角掛@グリーン



○西根〜樹海ラインへ

樹海ラインを目指す・・  東北道・滝沢ICに集合した一行は、西根にある道の駅付近まで移動。給油をした後に樹海ラインを目指しました。心配された天候も回復し、快調なペースで八幡平を目指します。

 珍しいことに、今回は全て異なる色のビートが揃いました。前を見ても後ろを見ても違うビートというのは新鮮でとても楽しいです。

 標高が高い所ではまだ桜が散らずに残っていました。桜と新緑が入り交じる風景を見ながら、一行は山を駆け上っていきます。



○樹海ライン〜八幡平頂上へ

岩手山を前に  朝方の天候が悪かったせいか、連休だというのに交通量は比較的少なく、快適に走ることができました。樹海ラインの途中で岩手山の見えるポイントで記念撮影。残念ながら上空には雲が残っていて山頂は見えませんでしたが、山の稜線は微かに見えました。

 車の上方から写真を撮る機会はなかなか無いので、雪の残る斜面に登ってこの写真を撮りました。この場所はスキー場のコースになっていて、道路もガードレールもスッポリと雪に埋まります。スキーヤーはこの上を悠々と滑っていくわけで、雪の量の凄さを感じますねぇ・・(^^)。


雪の回廊  この冬は例年よりも降雪量が多かったんですが、4月の好天続きで麓では道路脇の雪はそれほど多くはありませんでした。しかし頂上付近は期待通りの雪壁が待ち構えていました。昨年同様、もしかしたら昨年よりも高いかもしれません。雪の回廊をオープンで走るのは本当に気持ち良いです。病みつきになります(^^)。

 雪の壁にはいろんな落書きがあります。歩いている人が自分の名前を書いたり、大作?の絵を描いてたりします。それらを見るのも楽しみです。写真の様なブラインドコーナーでは歩行者を発見しにくいので、壁からちょっと離れた位置を走った方が安全なのです。覚えておきましょう!


 八幡平頂上はさすがに混んでいるので、ちょっと下った所に車を停めて頂上まで歩いていきます。山頂ではスノーボードをする人が結構いて、ジャンプ台を作って楽しんでました。綺麗にターンを決める人、豪快に頭から落下する人、見ているこっちも楽しめます(^^)。

八幡平頂上から見渡す風景は、こちらをクリックしてください。



鈴木さんの銀ビート (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー ディフレクター  いつもツーリングを企画してくれる鈴木さんのビートです。幹事ご苦労様です(ペコリ)。今回はウィンド・ディフレクターを装着していました。これでも十分に効果はあって、風の巻き込みは減るそうです。

 私もやろうかと思ったけど、バーキンに比べるとビートはとっても快適なので、私には必要ないかも・・(^^;;;)。



豊澤さんの黒ビート (写真をクリックすると拡大できます)

良い音のマフラー サイドビュー  埼玉からの帰省中に参加した豊澤さんのビートです。 3台所有!しているビートのうち、今回は黒での参加です。私も3台とは言わないけれど、部品取り用のビートは欲しいと思うこの頃です(^^)。
 以前MTBでGETしたマフラーを装着しての参加です。マフラー本体よりも、取り付けに要したパーツ代の方が高かったとか・・よくある話ですね(^^)。



小松さんの黄ビート (写真をクリックすると拡大できます)

フロントビュー バケットシート  秋田から参加してくれた小松さんのビートです。1月にセブン乗りの新年会で秋田に行ったときに会っていますが、ビート乗りとして会ったのは初めてです。

 基本的にノーマルですが、バケットシートに交換しています。なんでも腰痛対策だとか・・・(^^)。 腰の部分にはクッションもありました。



角掛けさんの緑ビート (写真をクリックすると拡大できます)

室内 トランクキャリア リヤビュー  角掛さんのVer.Zです。グリーンのボディは何度見ても良いですねぇ。皮やカッティングシートを使い、室内を赤で統一していて凄く綺麗です。ブラックに塗装されたトランクキャリアも良い感じです。これは私もいずれやりたいと思ってます。



○八幡平〜葛巻へ

 八幡平から下って昼食をとった後、国道4号線を北上してから葛巻に向かいました。いい感じのワィンディングが続いていて、普通に流しているだけでも楽しい道でした。別にスピードを出して煽ってるわけでもないのに、前走車はウィンカーを出して道を譲ってくれます。やはり5色のビートがミラーに映ると、後ろから眺めてみたくなるんでしょうかねぇ? おかげでますます快調に走れました(^^)。

 途中で工事中の区間があったり、パトカーが対向車線を走ってきたりしましたが(別にスピードを落とす必要はなかったんですが、ついアクセルを緩めてしまう・・)、一行は無事に道の駅・葛巻に到着。こにでは蕎麦ソフトクリームを売っていて、全員で食べました。1つ¥200。不思議な味でした(^^;;;)。

葛巻・道の駅にて


 こうして今回のオフミも無事に終了しました。参加された皆さん、お疲れさまでした。何十台も同じ車が並ぶ光景も壮観ですが、こうした小さなミーティングもまた良いですね。まとまって走るにはちょうど良い台数でした。何より離ればなれで迷子になる心配もありませんしね(^^)。

 東北は南北に長いので北東北のメンバーで集まる機会が多くなってしまいますが、東北全体のメンバーが集まるミーティングもまた開催したいと思います。



戻る