Cat's Room

今日のカシス (1999年3月)


3月28日

 3日目になるとカシスもすっかり薬に慣れたようです。半練り状の薬を指先に付けてカシスの前に出すと、自分からペロペロと舐めてくれます。あれほど悪戦苦闘した薬の投与ですが、今では1分も経たずに終わるようになりました。

 でもそうなるとちょっと疑問。薬って美味しいの? どうなんでしょうねぇ>カシス(^^)。



3月27日
傷つけないでね〜 何処入ってるの?
 カシスの体調はもうすっかり良いようです。でもそうなるとまたイタズラというか遊びたがるので大変です(^^)。

 ちょっとは車を整備しようとガレージへ行き、ボンネットやノーズコーン(ボンネットの前にあるパーツ)を取り外してエンジン周りをチェックしていると、カシスの姿が見当たりません。探してみるとノーズコーンの中に入ってたりボンネットの下でくつろいだりしていました。勘弁してくれ〜。傷つけられたら泣いちゃうぞ〜。

 泣いちゃうといえば、この写真を見た人が車のナンバーを見て『ゴロナーゴ鳴く』だと涙を流して大笑いしてました。なるほど、確かにナンバーは56の7579だ。カシスは入るべくして入ってたのね(^^)。

 その後もカシスは気が付くとバッテリーの上で丸くなっていたりと、イタズラを続けるのでありました。



3月26日

 夕べの注射が効いたのか、カシスは朝から動き回ってました。体調はだいぶ良くなったようです。鼻水もほとんど止まった様子。食欲も元に戻ってまずは一安心です。

 しかし、相変わらず薬を飲むのは嫌がります。口を開けさせようと悪戦苦闘。私の服は毛だらけになってしまいました(^^)。



3月25日

 カシスが風邪を引いてしまいました。朝から鼻水が出て辛そうです。トイレに行くのもおっくうというほど動きが鈍くなってました(2回ほど粗相をしてしまいました)。仕事から帰ると更に悪化していたので病院につれていきました。診察の結果は’猫ウィルス性鼻気管炎’。年末・年始に予防接種をしていたのでかかっても軽く済むはずなのに、何故か重傷となってしまいました。予防接種代はなんだったんだぁ・・。

 熱を計ったら40度ちょうど。注射を2本打ち、目と鼻に薬を塗ってもらいました。そして1週間分の飲み薬をもらって帰りました。治療代は¥4,505。給料日前には痛い出費です(カードで払いました)。

 しかし粉薬を飲ませるのには苦労しました。食欲が無くて朝からなにも食べていないカシス。水を1〜2滴加えて半練り状にし、無理矢理口を開かせて上顎に塗る方法で飲ませました。これが1週間も続くかと思うと大変です。早く治ってくれ〜。



3月21日

 カシスの新しいおもちゃを買ってきました。爪研ぎ用のカーペットと毛づくろい用のブラシ、おもちゃのネズミがセットになったものです。カシスは敷物を見ると爪を研ぐ癖があり(ネコはみんなそう?)、それが無いと柱で研ぐので最近はガレージの柱が傷だらけなんです(^^;;;)。ホームセンターで¥1,980で買ってきました。

 カシスの前に置いたところ、早速ネズミと格闘を始めました(^^)。冬の間は本物のネズミを相手に出来ず退屈そうだったからねぇ・・。叩けばバネでネズミが動くもんだから最初は戸惑ってました(^^)。しかし、だんだんと慣れてくると攻撃パターンも多彩になります。最初は噛みついてたんですが次に立ち上がって猫パンチを繰り出し、最後は寝っころがっての攻撃に移りました。このネズミのおもちゃは大変気に入ったようです。

なんとか通れる? 猫パンチ! 多彩な攻撃・・・

 でもまだカシスは爪研ぎと毛づくろいには利用していないようです。そのうち利用してくれると良いんですが・・・。馴染まない時の為にこのセットにはマタタビが付いてきています。カーペットに振りかけるとOKと書いてますが、果たしてマタタビにカシスはどう反応するんだろうか・・? 理性が飛んだらどうしよう(^^;;;)。



3月16日

 せっかく雪が消えてたのにまた降りました。今年は暖冬なんだか寒い冬なんだか分かりません。一晩で15pくらい積もりましたが、すぐに溶けそうな雪で春も近いと感じます。

 さて、雪が降るとカシスはちょっとおかしな行動をします。それはトイレの件です。普段(雪の無い時)は何処へと行き用を済ますカシスですが、雪が積もって私が雪かきをしてると必ず私の脇に来て用をたします(^^;;;)。スコップで雪を脇に片づけてるとその横に来て雪に穴を掘り、まずオシッコをします。その後にちょっと場所を変えて今度はウンコをします。あまりに近くでするものだから片づけてる雪をぶつけてしまうくらいです。

 この’雪が降ると私の横で用をたす’というのは何ででしょうねぇ? 心理学的に意味でも有るのかなぁ?



3月8日

 業務命令で宅建の試験を受けることになった私は、今日から月曜と水曜に講習に参加することになり、自宅に戻るのは夜9時頃になってしまいます。今日はその初日。今まで夜のご飯は7〜8時頃にあげていたのでカシスはとってもお腹が空いてるだろうと帰ってみると・・・。

 カシスは固まっていました(^^;;;)。ガレージの中、自分の小屋の前で目を閉じて座ったままジッとしていました。シャッターを開けた音にもクルマが入ってきたのにも反応せずにジッとしたまま・・。ちょっと心配になって駆け寄るとパッと目を開いてここぞとばかりにニャーニャーとうるさく騒ぎ出しました。ご飯をあげると私の方など見向きもせずにガツガツと一気に食べ尽くす始末(いつもはちょっと残して後でまた食べるのに・・・)。

 動くと腹が減る・・という感じでジッとしてたみたいですねぇ。なんか私に似てきたなぁ(^^)。



3月4日

 いろんな雄ネコがガレージに遊びに来るカシスですが、とうとうケンカが始まってしまいました(^^;;;)。夜10時過ぎ、2匹のネコの激しい鳴き声が聞こえたので外に出てみると、真っ黒のネコと斑のネコが3メートルほど離れて睨み合いをしていました。そしてその傍らにはカシスが・・・。カシスを巡っての壮絶な火花が散っていました(^^)。

 普通なら私が出ていくとサッと逃げるネコ達ですが、この時ばかりは動こうともせずに睨み合い、吠え続けています。しばらくすると黒猫がサッと動き、斑ネコを威嚇するとあっけなく斑ネコは逃げていったのでした。う〜ん弱い・・・と思いきや、その時はじめて私に気付いた黒ネコは慌てて逃げ出したのでした(^^;;;)。なるほど、攻撃態勢に入ったネコは極端に視界が狭くなるというのは本当だったんですねぇ。

 後に残されたカシスは、仕方なく私の足下に寄ってきて『ニャー』と鳴くのでした(^^)。



3月1日

 最近、なんかカシスの鳴き声が変というか、以前と違います。それまでは『ウニャオーン』という感じで鳴いてたんですが、近頃は普通に『ニャー』って鳴きます。これって人間でいう声変わりなんでしょうか? なんか普通の鳴き声になってしまい寂しい気がします(^^)。前の鳴き方が気に入ってたんだけどねぇ・・。



戻る